
まずはご希望を教えてください。
まずはご希望を教えてください。
お客様の声
指導者紹介

金 明燮
1999年生まれ、韓国・大田広域市出身。幼少より大韓剣道会で剣道に励むが、その一方で試斬などに力を入れていた海東剣道も5歳から学ぶ。
小学1年の頃より日本へ移住。日体大荏原高校、国際武道大学と剣道部に所属し、一貫して剣道に励み、早稲田大学院スポーツ科学研究科コーチング学専攻。
小学校:関東大会準優勝
中学校:都大会出場
高校:関東大会本戦出場
大学:千葉県代表に抜擢
2022年、韓国開催の第103回全国体育大会・海外同胞の部にて、
在日チームとして参加、団体準優勝。
翌年の第104回大会では3位入賞。
料金
コーチングの流れ
- お申し込み
- 当サイトや、SNSのDMで体験に申し込みいただきます。
- 日程調整&お支払い
- LINEやメール・SMSなどご希望の手段で日程と場所を調整させていただきます。
お支払いは、専用のリンクからご決済いただきます。(カード決済できます)
- レッスン
- 剣道場の貸し切りレンタルか都道府県・市区町村の剣道場でコーチングさせていただきます。
- フィードバック
- 5-10分程度で振り返りをさせていただき次回以降の練習メニューのイメージをご提案させていただきます。
また、当日撮影した動画をご希望の形式で(元データのお渡し、YouTubeなど)お送りさせていただきます。
継続いただく方とは限定公開のYouTubeチャンネルを作成して変化が見られるようにさせていただいております。
よくある質問
- リバ剣なので、怪我が心配です。どのくらいの負荷をかけますか?
- リバ剣の方を多くコーチングしております。
負荷については、お一人お一人に合わせて、徐々にペースを上げております。
短い方だと
防具をつけた技の練習 15から20分
地稽古 5分
フィードバック 10分
程度からスタートしているケースもあります。
少ない時間で、なるべく効率よく上達できるメニューと指導をご提案いたします。
- ブランクはないのですが、レベルを上げたいと考えています。スポットのような利用もできますか
- 可能です。
試合前、審査前だけご利用いただく方もいらっしゃいますので年に1度だけ稽古とコーチをさせていただく関係の方もいらっしゃいます。
お気軽にご相談ください。
- 子どもでも使えますか?
- 可能です。小学校1年生から、指導経験があります。
地域の道場でも、毎年新しく始めるお子様の指導もしておりますのでご安心ください。
ご家族での稽古を一緒にすることもできます、ご相談ください。
- 剣道未経験なのですが、申し込めますか?
- もちろん可能です。生涯剣道と言われておりますので最初のステップから着実に成長できるようご指導させて頂きます。年齢や経験は問いません。
- 初心者の場合、防具はいつから付けますか?
- 個人差がありますが、一般的に、基本の素振り・足さばきができるようになってから防具をつけ始めます。通常は1〜3ヶ月後と見ておけば大丈夫です。
- 怪我はしませんか?
- 正しい指導・防具・稽古方法を守れば比較的安全です。防具をつけての稽古は、打突が外れた場合や竹刀に不備がある場合に注意が必要です。
道具のメンテナンスも、詳しくご案内できますので、ご相談ください。(大学時代は、年間で102本、同期の竹刀を組んでいました。)
- 段位や級は取れますか?
- 取れます。審査に向けた技術指導も行っており、級位・初段〜高段者まで目指せます。
- 試合や大会には出られますか?
- 可能です。希望者は地域の大会や合同稽古会に参加することができます。技量や年齢に応じた試合がありますので、そこに応じた技術指導も行っております。
- 剣道を通じてどんな力が身につきますか?
- 礼儀作法、忍耐力、集中力、協調性、自立心など、学校や社会でも役立つ人間力が育ちます。